4月29日30日とプリザーブドフラワーのアレンジを作って頂く
ワークショップを行いました。
連休初日というのにたくさんの方にご参加いただき本当にありがとうございました。
プリザーブドフラワーを扱うのは初めて!という方々ばかりでしたが、
皆さんとてもきれいに作られていて私もとても嬉しかったです。
いらっしゃって早々に、「挿すだけなのになんで一時間半もかかるんですか?」とのご質問も。
ワークショップとはいえ本格的なレッスン
花手紙はそんなに甘く無いのです!
しっかりとご自分でワイアリングからしていただきました。
ワークショップとはいえ本格的なレッスンです
バラはもちろん、カーネーションにも一輪一輪ワイヤーを通して頂きました。
大変だったのがアジサイやペッパーベリーのワイヤーかけだったようです。
でも、しっかり「自分で作った!!」という満足感も味わって頂け、より一層充実した時間を感じて頂けたようです。
母の日向けという事で作って頂いたので、半分以上の方がプレゼントする予定でいらっしゃいました。
でも、作っている間に「こんなにかわいく出来たらあげられないー」「こんなに上手に出来たからもったいなくてあげたくなくなっちゃった!」「直ぐにあげるつもりだったけれど、連休中は自分用に飾っておいてから持って行こう!」等々。
中心になる大輪のバラの色は決めてあったのですが、添えるバラやカーネーション、そしてアジサイの色もそれぞれチョイスして頂きました。
同じ花材で作って頂いても皆さん違う仕上がりになるのに、今回は色も違うので本当に個性がでて皆さん違った仕上がりに。
作っている間はお隣さんのを見る余裕がなかったようで、最後のティータイムに初めて「その色の組み合わせも良いですねー」「そんなさし方もあったんですね」と。
やはりお隣さんの芝は青いようですね。
最後にリボンをつけて、クリアボックスに入れて頂いたら、「買ってきたみたい!」との声が。
本当にみなさんきれいに仕上がっていました。
自慢のプレゼントになること間違いなしですね。
何よりも、気に入って頂けて良かったです。